出典:instagram
新型コロナウィルスによる外出自粛の影響で、デリバリーを利用する人が急増しています。
デリバリーといえば、店舗独自のデリバリーサービス(例えばすかいらーくグループやドミノピザなど)を提供している企業も多いですが、「Uber Eats」や「楽天デリバリー」など色々なお店の商品を宅配しているサービスもあります。
今回は従来までのデリバリーサービスとは少し違う「インスタによるデリバリーサービス」について簡単にご紹介したいと思います。
インスタでデリバリー注文が可能に?
インスタでデリバリーを利用するイメージがまだ普及していないと思いますが、若い人を中心にインスタは非常に人気があります。
一日に何度もインスタで人の投稿をみたり自分の投稿をする人もたくさんいます。
そんな中、インスタ内でお気に入りの飲食店があれば、スタンプやアクションボタンを通じて料理を注文できるサービスが日本でも始まりました!
デリバリー注文の仕組みは?
まとめ
新型コロナウィルスの影響でテイクアウトやデリバリーを始める飲食店も増えてきており、利用者も店内で食べるよりも家で食べる習慣がついてきています。
まだまだ、デリバリー注文をやったことがない人や慣れていない人も多い中で、インスタのように馴染みがあるSNSがデリバリー注文機能を追加してくれたことは多くの人にとってより便利になったのではないでしょうか?
デリバリーする人が増えれば、結果的に人との接触も減り新型コロナウィルスの収束に繋がっていくので今後もこのようなサービスがどんどん出てくることを期待したいですね!