新型コロナウィルスの感染拡大により、2020年の東京オリンピックが予定通り開催されるのか話題になっていましたが、ようやく「1年延期」という方向性で話が固まったようです。
安部首相とIOC(国際オリンピック委員会)のバッハ会長は電話会談を行い、安部首相が1年延期の提案をしたところバッハ会長は全面的に同意しました。
開催予定はいつ?
1年延期で予定では遅くとも来年の夏までに開催とのことです。
安部首相はバッハ会長に「開催国・日本として、現下の状況を踏まえ、世界のアスリートの皆さんが最高のコンディションでプレーでき、観客の皆さんにとって、安全で安心な大会とするためにおおむね1年程度延期することを軸に検討してもらいたい」と述べて延期を提案しました。
チケットはどうなる?
東京オリンピック組織員会によると・・・
「延期は急遽決まったことなので、指摘されたことは重要で、購入された権利をどうするのか、ボランティアのポジションも決まっておりどうするのか、これから十分に検討しなければならない。結論は出ていないが、方針としてはできるだけすでに入手されたチケット、ボランティアの資格をとられたかたには十分に配慮したやりかたでいきたい。同じ競技が行われるが日にちが違うことになるので、都合が悪くなるなど事情は起こりうるのでどうしたらいいか考えながら、迷惑を決してかけない対応をしたい。」
まとめ
東京オリンピックが延期になったことにより、選手だけでなく関係者や観客、オリンピック関連の事業者や宿泊施設など、様々なところに大きな影響がでるでしょう。
政府や東京オリンピック委員会にとっても、迅速に対応して決定しなければならないことが多くあるため、日本国内は今後さらにバタバタしそうです。
東京封鎖の話も出ているように、新型コロナウィルスの収束はまだ全く先が読めない状況なので、まずは感染の拡大を防ぎつつ通常の日々に戻す必要があります。
東京オリンピックが1年延期ではなく2年延期、3年延期・・・中止とならないためにも、今が非常に重要な時期です。