世界には196ヶ国(海外領土や自治領などの地域も含めると249)あると言われていますが、その中で水産物の漁獲量と養殖生産量が多い国のランキングをご紹介します。
ランキングを見る前にまずは世界で水産物の漁獲量と養殖生産量が多い国トップ10を予想してみてください!
世界で水産物の漁獲量と養殖生産量が多い国トップ10
ランキング | 国名 | 単位(トン) |
1位 | 中国 | 83,929,521 |
2位 | インドネシア | 21,834,396 |
3位 | インド | 14,164,000 |
4位 | ベトナム | 8,036,572 |
5位 | ペルー | 5,819,039 |
6位 | ロシア | 5,372,211 |
7位 | アメリカ | 4,701,771 |
8位 | バングラデシュ | 4,503,371 |
9位 | フィリピン | 4,237,686 |
10位 | 日本 | 4,211,428 |
出典1:FAO(Food and Agriculture Organization)
出典2:GLOBAL NOTE
(※2020年データ)
世界で水産物の漁獲量と養殖生産量が多い国1位は中国です。
中国は海に面している部分も多いですが、内陸の部分も多いため1位というのは意外な人も多いかもしれません。
とはいえ、2位のインドネシアの約4倍、10位の日本と約20倍の差があるためダントツの世界1位と言えるでしょう。
ちなみに、中国は「水産物の漁獲量」と「水産物の養殖生産量」のランキングをそれぞれ見た際にもどちらも1位となっています。
「水産物の漁獲量」と「水産物の養殖生産量」の個別ランキングについては下記記事でご紹介しています↓
上位の国はヨーロッパ諸国が中心
ランキング2位~10位の国をみてみると、アジア(東南アジア)諸国が多くランクインしています。
トップ10のうちペルーとロシア、アメリカを除く7ヶ国がアジアに該当します。
日本は10位
水産物の漁獲量と養殖生産量が多い国のトップ10になんとか日本もランクインしています。
日本は30年ほど前と比較すると漁獲量は半分程度に減少しています。その当時は世界1位の漁獲慮を誇っていました。
日本の漁獲量が減少した背景には海洋環境の変動による影響があると言われていますが、減った分は中国やインドネシアが補填する形で漁獲量を増加させています。
近年、日本は中国や韓国などと地政学的リスクを高めていますが、政策次第で今後日本の漁獲量が大きく変動する可能性もありますね。
まとめ
世界で水産物の漁獲量や養殖生産量が多い国はアジア諸国が中心となっていることがわかりました。
その中で日本はギリギリ10位にランクインしていますが、かつての面影がないほど漁獲量は減少しています。
資源が少なく、食料自給率も低い日本ですので今後漁獲量の改善は必要だと思いますが、とある情報によると日本の海域は年々広がっているというデータもあります。
今後、技術の向上とともに海域の地下資源開発や漁獲量UPなど明るい未来も期待できるかもしれません。