みなさん、こんにちは。ライターのYuiです。
もし、みなさんがオーストラリアに移住したら必ず行くのが「スーパーマーケット」ですよね。
「オーストラリアのスーパーってどんな感じ?」
「オーストラリアのスーパー、どこがおすすめ?」
「日本のスーパーと違うところってあるの?」
今回はそんな疑問を抱えているあなたに、オーストラリアのスーパーマーケットについて徹底解説しちゃいます!
オーストラリアの4大スーパーマーケット
イオン、イトーヨーカ堂、ヤオコー、イズミヤ…日本には数多くのスーパーマーケットがありますが、オーストラリアのスーパーマーケットは、たったの4種類しかありません!
この章では、オーストラリアの4つのスーパーマーケットの特徴についてご紹介します!
WOOLWORTH
オーストラリアで最大の店舗数かつ最大の売り上げを誇るWOOLWORTH(ウールワース)です!
Aussie(オーストラリア人)は何でも略すので、地元ではWoolies (ウーリーズ)と呼ばれています。
個人的にはWoolies推しです。理由はWoolies のポイントがQantas航空(カンタス航空)のポイントに変えることができるからです。
$1につき1ポイントが付きます。2,000ポイント貯まると次回以降$10割引になるか、Qantasポイント1,000ポイントになります。
COLES
続いて、オーストラリアで2番目に売り上げを上げているCOLES(コールズ)です。
オーストラリアも日本と同様にマイバッグを持って買い物に行きます。各スーパーでショッピングバッグを販売しているのですが、Colesのスーパーマーケットは、地元の小学生の子がデザインした、フルーツや魚などの絵をプリントしており、とても可愛いのが特徴です。定期的にデザインが変わるので、可愛いバッグを見つけると、ついつい買ってしまいたくなっちゃいます笑
また、Colesは生鮮食品の鮮度にこだわりがあり、厳しい審査があるようですので、生鮮食品はColesで購入するのがおすすめです。
ALDI
そしてドイツ系のスーパーマーケットのALDI(アルディ)です。
ALDIの特徴は、WoolworthやColesと比べて、安くてお得な製品が多いということです。
ただ、店舗が小さいことが多いので、品数が少ないのと、セルフレジがないというデメリットがあります。
また、ALDIのユニークなところは、店の中央部に、家電、家具、ガーデニンググッズ等が大量に置いてあり、かなりお得な値段で売られているのです!
非常にユニークなスーパーマーケットです。
IGA
そして、最後はIGA(アイジーエー)というアメリカ系のスーパーです。
地方や郊外にあることが多いスーパーです。しかし、規模や品数はWoolworthやColesに引けを取りません。
そして、大幅な値引きをすることも多い点が非常にありがたいです。
そしてI G Aのメリットは休日であっても営業時間がとても長いことです。WoolworthやColesは土日だと18時に閉店してしまいますが、IGAは夜遅くまで営業していることが多いのでありがたいです!
オーストラリアのスーパーマーケットでビックリしたこと
この章では、日本のスーパーでは見かけない、またはあまり見かけない、オーストラリアのスーパーで驚いたことについてご紹介します。
売り場に置いてあるフルーツが既に食べられている!
なんと、売り場に置いてあるミカンが食べられていることがよくあるのです!
残念ながら、誰かが商品を食べている現場に遭遇したことはないのですが、食べられたミカンの皮の残骸が床に落ちているところに遭遇したことは何度もあります!
一体どうなっているのやら…タダ喰いしているのかもしれません汗
スーパーやコンビニでお酒が売っていない!
オーストラリアのスーパーやコンビニでは、「お酒のコーナー」がありません。スーパーの横にLiquor Shop(リカーショップ)があり、そこにお酒がズラリと並んでおり、アルコール専門店になっています。
セルフレジが一般的
日本でも最近セルフレジが増えてきましたが、オーストラリアの比ではありません。
WoolworthやColesには沢山のセルフレジが置いてあります。
これは、おそらくオーストラリアが車社会であることが関係しているのではないかと思っています。
どの家庭も車があるため、買い物は週に一度まとめ買いするご家庭が多いです。そのため、一度に買う量が半端ないのです。
よって、購入アイテムが10個以内の場合は、セルフレジに回されることが多いです。
全てがBIGサイズ!
野菜や果物が規格外の大きさであるのはもちろん、全てのパッケージがBIGです。
日本のようにお一人様用サイズというものがないので、なかなか使いきれず、一人暮らしやシェアハウス暮らしにとっては、少し悩ましいところです。
ショッピングカートはコインがないと使えない
盗難防止のためだと思いますが、オーストラリアのスーパーのショッピングカートは全てチェーンで繋がれています。
自分が使いたい時は、コインを入れれば、チェーンを外して使うことができるようになっています。
オーストラリアは日本と違ってカード社会です。コインを持ってくるのを忘れてしまうと、ショッピングカートが使えないこともあるので気をつける必要があります。
まとめ
オーストラリアには4種類のスーパーがあり、それぞれ特徴があります。ご自身の住んでいる地域、または欲しいものに合わせてスーパーマーケットを選びましょう。
大きいショッピングモールにはそれぞれのスーパーが一店舗ずつ入っていることも多いので、お買い求めの商品によってハシゴするのもアリですね!