【タイの言語事情】タイで英語は通じる?役立つタイ語のフレーズもご紹介!

テーブルの横に座って話している 2 人の女性

こんにちは!ライターのurahodakaです。

タイへの引っ越しが決まった方には様々な悩みがあるかと思います。

中には、言葉について不安を抱えている方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、「タイで英語は通じるの?」「どんなタイ語を覚えるべき?」など言語に関する皆さんの疑問を解決します!

タイで使われている言葉は?

タイで使われる言語

タイの公用語はタイ語です。

タイ語の他にも、地方によっては他の言語が使われる場合もあります。

例えば、マレー人の割合が高いタイ南部では、マレー語が使われることがあるそうです。

バンコクに住む場合は、タイ語さえ押さえていれば問題なく生活できます。

 

タイ語は、以下の様なタイ文字で表記されます。

例)สวัสดี→こんにちは

ขอขอบคุณ→ありがとう

 

私はタイ文字が全く読めませんが、不自由なくタイで過ごすことができました。

日本人が多く住むエリアに住む方や、タイの人と文字でやり取りをする機会がない方は、タイ文字を知らなくても生活に困ることはないでしょう。

 

ですが日本に帰国した今では、友人からタイの言葉について質問を受ける度に、

「せっかく住んでいたのだからタイ文字も学んでおけば良かった・・・。」

と思う事もあります。

 

帰国してから後悔しないように、現地に住んでいるという環境を生かして、ぜひタイ語を学んでみてください。

タイで英語は通じるのか

タイで英語が通じるかは、話す相手や場所にもよって異なります。

観光地や空港では比較的英語が通じる場合が多く、バンコク都心のショッピングモールでも店員によっては通じます。

BTSスカイトレインの券売機や路線図もアルファベット表記があり、駅の窓口も英語が通じます。

 

一方で、バンコク都内であっても、観光地以外では英語が通じない場合がほとんどです。

タクシー運転手にも英語は基本的に通じないので、タイ語で行き先を伝えられるようにしましょう。

レストランでの店員とのコミュニケーションも、簡単なタイ語で行うことが多いです。

これだけは覚えておこう!タイ語の基本フレーズ

英語が通じる場合があるとはいえ、簡単なフレーズはタイ語で言えると便利ですよね。

ここからは、タイに住んでいると必ず使うフレーズをご紹介します。

※ここから紹介するフレーズの語尾に、「です/ます」を意味する「カー(女性)/クラップ(男性)」をつけて丁寧に話しましょう!

 

タイ語の挨拶

基本的な挨拶のフレーズは以下の様になります。

  • サワッディー:こんにちは
  • コープクン:ありがとう
  • コートー(ト):すみません(最後の「ト」は、はっきりと発音しない)

 

日本では時間帯によって「おはようございます」「こんばんは」のように挨拶の言葉は変化しますが、タイ語の「サワッディー」は時間を問わず使うことができます。

「さようなら」もサワッディーというフレーズを使います(便利!)。

 

「パイ~」:~に行きます

「パイ」の後ろに場所の名前を入れて使います。

タクシーなどで運転手に行き先を伝える際、「~に行ってください」という意味の言葉として使えます。

※ちなみにタイのタクシー運転手に行き先を伝えても、乗車拒否されたり、運転手が道を分からなかったりすることは一般的です。地図を用意しておき、道案内できると安心です。

 

「アオ~」/「コー~」:~をください

「アオ」と「コー」はどちらも同じ意味ですが、後者の方がより丁寧な言葉として使われます。

買い物やレストランでの注文の際、「アオ/コー」の後に、欲しい商品や注文したいものの名称を入れて使いましょう。

ちょっとした時に使える!? 便利なタイ語のフレーズ2選

ハプニングが起こった時、ちょっとしたお願いをしたい時など、

「日本語でなら言えるのに外国語だと何と言えば・・・」

と言葉に悩むことも、海外に住んでいるとあるものです。

 

ここでは、私が実際に使うことが多く、「知っていてよかった!」と思ったタイ語のフレーズをご紹介します!

ポム(チャン) コン イープゥン:私は日本人です

ポム/チャンは、一人称の「私」を意味するタイ語です。

男性は「ポム女性は「チャンを使いましょう。

 

私がこのフレーズを使った場面は、駅で現地の人からタイ語で話しかけられた時です。

話しかけてきた人は、おそらく私をタイ人だと思ったのでしょう(笑)。

何を言っているのか全く聞き取れなかった私は、このフレーズを使って自分がタイ人でないことを伝えると、相手の人は去っていきました。

 

このフレーズが役に立つかは人によるかもしれません。

東南アジア系の人と見間違えられがちな方や、タイに来たばかりでタイ語が全く分からない方は、覚えておくと損はないと思います!

マイサイ ナムケン:氷を入れないでください

マイサイ=入れない、ナムケン=氷という意味です。

バンコクに住んでいると、レストランで出される水に大量の氷が入っており、冷たすぎると感じることがよくありました。

そのため飲み物に氷を入れないで欲しい、と伝えたい時によく使ったフレーズです。

 

辛くしないでと伝えたい時は「マイサイ プリック(唐辛子を入れないで)」

パクチーが苦手な方は「マイサイ パクチー(パクチーを入れないで)」

といった具合で、「マイサイ」の後に入れないでほしい食材の名前を入れて使えるので、レストランで便利な言葉です

まとめ

今回は、タイで使われる言語や、知っていると便利なタイ語をご紹介しました。

 

住む環境によっては、タイ語があまり話せなくても、不自由なく生活することができます。

それでも、やっぱり現地の言葉を知っておいた方が、タイでの行動の幅は広がりますし、「海外に住んでいる」という実感が湧くと思います。

 

海外に住んだら、ぜひ現地の言葉を学んでみてください!

最新情報をチェックしよう!
>「世界地図の99%を私たち家族はまだ知らない」

「世界地図の99%を私たち家族はまだ知らない」

日本人の私たちは世界の99%以上を知らないはずです。国名や地域名は知っていても現地の経済や文化、生活スタイルなどほとんど理解できていないのが普通です。 一生をかけても回り切れない広いこの世界を少しでも多く知るために日々世界に関するネタを更新中です。将来は世界中に友達ができるように世界一周旅行をするのが夢です!

CTR IMG